「資産運用を始めたいけど、毎月のつみたて(投資)はいくらにすればいいの?」
投資初心者の方で、こういった疑問を抱えている方は少なくないと思います。
投資に回すお金は
収入 ー 支出 = 余剰資金
この余剰資金の中で使うようにしましょう。
余剰資金が毎月いくらになるかは、家計簿で収支を把握しなければなりません。
- 「レシートの保管がめんどくさい。」
- 「記帳、エクセルなどへの入力、計算がめんどくさい。」
こんな声が聞こえてきそうです。
そうです。家計簿は上記のやり方だと続かないのです。
では、どうすれば良いか?
「自動化」すれば良いのです。
決済したものを自動で集計してくれるサービスを利用すれば良いのです。
今回は、それを可能にしてくれる家計簿アプリ『マネーフォワードME』を皆さまに紹介します!
マネーフォワードMEのオススメポイント
マネーフォワードMEのオススメポイントは下記になります。
- 家計簿を自動作成してくれる
- スマホだけで管理が可能
- 豊富な連携先(銀行口座、クレカ、証券口座etc…)
- 資産総額が一目でわかる
順に説明していきましょう。
家計簿を自動作成してくれる
銀行やクレジットカードなどの入出金履歴をもとに自動で家計簿を作成してくれます。
月々の収支も自動で計算してくれます。
食費や光熱費など自動でカテゴリーを分類してくれるので、
項目ごとに使い過ぎなど、把握することができ非常に便利です。
スマホだけで管理が可能
家計簿をチェックするのに、わざわざパソコンなどを開くのも面倒です。
マネーフォワードMEは、スマホのみで管理することが可能です。
アプリをダウンロードし、銀行などの口座を連携することで自動家計簿を作成することが出来ます。(↓解説動画)
豊富な連携先(銀行、証券口座、クレカetc…)
マネーフォワードMEに連携できる金融関連サービスは
- 銀行口座
- クレジットカード
- 証券口座
- 暗号資産
- ポイント
- 電子マネー
- 年金
- 保険
- 携帯
と、あらゆるサービスへの連携が可能です。
皆さまの地元の金融機関なども含まれているかもしれませんので、是非ご確認ください。
↓対応金融関連サービス一覧
資産総額が一目でわかる
連携した口座等の合計額が表示されているため、現在の資産総額が一目でわかります。
資産目標を立てておけば、「あといくら」が見える化できるため、モチベーションアップに繋がります。
資産総額の内訳や、過去の推移グラフなどは有料版(プレミアム会員)にて閲覧することができます。
我が家の活用例
残念なことに2022年12月7日から無料版マネーフォワードMEの口座連携可能数が10件→4件となってしまいました。
プレミアム会員になれば、連携は無制限でできますので引き続きご検討ください。
現在、私は「お金のコンパス」という資産管理アプリを併用して利用しております。
参考までに、私がマネーフォワードMEに何を連携しているか下記ご参照ください。
我が家の証券口座は丁度4つですので、無料版マネーフォワードMEで継続利用しています。
また、「お金のコンパス」は、資産内訳の表示方法やジュニアNISAの口座表示に難ありだったのも理由の一つです。※詳しくは別記事(お金のコンパス)を参照ください。
証券口座(4つ)を連携することにより資産の増加を確認することができ、
資産形成のモチベーションアップにも繋がっています。
また、マネーフォワードMEにはレシート撮影機能も備わっていますが、
私は面倒くさがり屋なので、レシート管理はしていません。(笑)
現金を活用している方には、レシート撮影機能は便利かもしれません。
無料版と有料版の比較
無料版でできる機能を簡単にまとめると
- 金融サービスの連携は4件まで(2022/12/7〜 10件→4件に変更)
- データ閲覧は直近1年間のみ
- 資産内訳、推移グラフなどのレポート表示に制限あり
無料版でも十分利用可能ですが、複数の金融機関を連携させたい方には少し物足りないかもしれません。
プレミアム会員になると便利なサービスを多数利用できますので、是非ご検討ください。(無料/有料 比較一覧↓)
まとめ
ここまで「マネーフォワードME」について紹介してきました。
簡単にまとめますと
私の家庭では、マネーフォワードMEを使って月々の収支の安定化を図っています。
アプリのトップ画面に資産総額が表示されるため、「もっと増やしたい」という意欲が湧き、モチベーションアップ・無駄遣い防止に繋がっています。
皆さまも是非この機会に、まずは無料版から初めてみてはいかがでしょうか?